架空国家を作ろう 第2.6世界線 - 第三軍(陸上自衛隊)
第三軍
概要
人員150000人(戦闘員、現地指揮官138000人)
師団数12師団
派遣先東北地方+新潟
運用者陸上自衛隊
総司令官中将
任務北海道防衛
第十六師団
人員10000人
装備20式小銃
11式短距離地対空誘導弾
10式戦車
90式155mm榴弾砲
狙撃銃M1500R
編成陸上自衛隊軽歩兵師団
派遣先青森
任務青森とその周辺の上陸警戒
指揮官中佐
第十七師団
人員10000人
装備20式小銃
11式短距離地対空誘導弾
10式戦車
90式155mm榴弾砲
狙撃銃M1500R
編成陸上自衛隊軽歩兵師団
派遣先仙台
任務仙台とその周辺の上陸警戒
指揮官中佐
第十八師団
人員10000人
装備20式小銃
11式短距離地対空誘導弾
10式戦車
90式155mm榴弾砲
狙撃銃M1500R
編成陸上自衛隊軽歩兵師団
派遣先新潟
任務新潟とその周辺の上陸警戒
指揮官中佐
第六七師団
人員12000人
装備20式小銃
狙撃銃M1500R
編成陸上自衛隊山岳師団
派遣先岩手
任務東北州東部の山岳ゲリラ
指揮官中佐
第六八師団
人員12000人
装備20式小銃
狙撃銃M1500R
編成陸上自衛隊山岳師団
派遣先岩手
任務東北州東部にてゲリラ
指揮官中佐
第六九師団
人員12000人
装備20式小銃
狙撃銃M1500R
編成陸上自衛隊山岳師団
派遣先岩手
任務東北州東部にてゲリラ
指揮官中佐
第七〇師団
人員12000人
装備20式小銃
狙撃銃M1500R
編成陸上自衛隊山岳師団
派遣先岩手
任務東北州東部にてゲリラ
指揮官中佐
第七一師団
人員12000人
装備20式小銃
狙撃銃M1500R
編成陸上自衛隊山岳師団
派遣先新潟
任務新潟山岳部分にてゲリラ
指揮官中佐
第七二師団
人員12000人
装備20式小銃
狙撃銃M1500R
編成陸上自衛隊山岳師団
派遣先青森
任務山岳、森林ゲリラ
指揮官中佐
第七三師団
人員12000人
装備20式小銃
狙撃銃M1500R
編成陸上自衛隊山岳師団
派遣先山形
任務ゲリラ
指揮官中佐
第七四師団
人員12000人
装備20式小銃
狙撃銃M1500R
編成陸上自衛隊山岳師団
派遣先秋田
任務森林ゲリラ
指揮官中佐
第一一四師団
人員12000人
装備10式戦車
弐壱式自走ミサイル砲
11式短距離地対空誘導弾
90式155mm榴弾砲
編成陸上自衛隊戦車機甲師団師団
派遣先旭川
任務敵上陸箇所に移動し、戦闘
指揮官中佐

共に作戦を実行する軍隊

海上自衛隊

航空自衛隊

概要

東北を取られてしまえば前線の北海道と首都の東京が分断される格好となってしまうため、東北の陸上戦力は屈強である必要がある。さらには山が多い地域であり、山岳師団の需要も実力も肥大化すると考えられる。そのため、この軍団は比較的に山岳師団が多数を占める編成となっている。また、日本本土全域をカバーする大規模なイージスアショアが用意されており、敵への攻撃の拠点にもなる。
ポーランド・リトアニア・モスクワ帝国とインド共和国の連合軍が北部から上陸作戦を仕掛けてきた際に戦闘を行う師団だ。各要所(新潟など)に歩兵師団を常駐させ、上陸警戒を行う。歩兵師団は都市戦闘に特化しており、港を死守することで敵の補給を苦しめ、取られる危険性が高まると、取られる前に全国の中でも数少ない港を破壊して泥沼に持ち込む。実際に上陸作戦が実施されると中心部に待機してある機甲師団が援護に向かう。この師団には数十キロ、数百キロ先まで射程にあるため、艦隊ともある程度戦うことが可能である。青森に北海道南部まで守備範囲とした艦隊がいるため必要な無いかも知れないが、北の脅威を考慮するなら備えあれば憂いなしと言えるだろう。また、そこを突破された場合も避けては通れない山間部に山岳師団を配置し、敵戦力を削ったまま、そこを拠点としている艦隊からのミサイル攻撃(重荷トマホーク)でトドメをさし、失敗に終わらせる。有事の際は現在の師団数を2倍に増やすことも可能であり、要所である北海道を守り通すためにそこを回り込んで挟撃する敵の謀略を防ぐためにもここは死守しなければならない。山岳師団が大量に居り、山岳での防衛が可能である。

その他

総司令部

所在地旭川
総司令官井山歩武中将?
陸上自衛隊設備大型イージス・アショア
軍事コンピュータ(GREEDY製造)と格納庫
通信部
他軍隊(他国軍、海上自衛隊、航空自衛隊)との会議室
任務北海道防衛