架空国家を作ろう 第2.6世界線 - 新生ブラジル帝国海軍第1遊撃隊
第1遊撃隊
母港リオデジャネイロ海軍基地
司令アントニオ・カルロス海軍少将(当時)
配備艦艇
ヘリ母艦強襲揚陸艦イエマンジャ
3800t級フリゲートイタグアイ
ヴァレンゼ
レゼンデ
マシュー
1800t級潜水艦トゥバラン
サン・ルイス級補給艦サン・ルイス
配備航空機
SH-3 ガリボータ・マール4機
UH-3 ガリボータ(救難仕様)4機
UH-3 ガリボータ(輸送機仕様)8機
UH-1エストロミーニョ4機
新生ブラジル帝国海軍第1遊撃隊新生ブラジル帝国海軍に所属する部隊である。
1970年代後半からの、新生ブラジル帝国海軍増強計画により建造された艦艇により構成されている。

歴史

1971年に新規編成された新生ブラジル帝国海軍は、軍政時代に使用されていた第二次世界大戦末期の大量建造型駆逐艦や潜水艦を配備しており、お世辞にも強力な海軍とは言えなかった。
そこで新生ブラジル帝国海軍は、200海里内での海域防衛の為の艦艇の建造ならびに、艦隊の設立を計画。
その第1陣となる新生ブラジル帝国海軍第1遊撃隊を設立した。
だが、予算不足の為に後続の部隊は作られず、1990年代後半からの21世紀計画(新生ブラジル帝国)による海洋進出計画立案による、南大西洋艦隊設立まで、新生ブラジル帝国海軍唯一の遊撃部隊として活動する。
21世紀に入ってからは、遊撃任務から災害派遣任務部隊へと任務が変わり始め、第三次世界大戦直後においては、南アメリカ連邦共和国の病院船触雷事故などの国際派遣任務にも従事した。
2022年1月現在、リオデジャネイロ海軍基地を母港としている。

80年代海軍増強計画

脱軍政時代を目指して陸海空で行われた軍事計画の一環で、70年代後半から艦艇の設計開発が行われた。
強襲揚陸艦イエマンジャ3800t級フリゲート4隻、1800t級潜水艦4隻、500t級パトロール艇12隻が建造され、新生ブラジル帝国海軍初期の主力となった。