架空国家を作ろう 第2.6世界線 - 四国海軍
四国軍の海上部隊。

目次


基本情報

四国海軍

Armada Tawantin Suyu
所属四国軍
国防省
兵科海軍
兵力海上部隊56000人
海兵隊28000人
総兵力84000人
創設年月日1781年10月1日
本部所在地西州クスコ県クスコ市西区
役職海軍参謀総長アナクレト・リアスエロ海軍大将
海軍参謀次長ファニート・ヤーニェス海軍中将

概要

南米で最も伝統があり戦歴豊かな海軍である。もっぱら統合軍の海上部門として運用されている。

特徴

外洋海軍

原子力空母、原子力潜水艦、イージス駆逐艦などを保有しており、地球規模の戦力投射能力を備えている。

水陸両用作戦

水陸両用戦力としては、強襲揚陸艦とドック型揚陸艦を基幹とする3個揚陸艦群、4個海兵大隊を基幹とする4個海兵旅団などがあり、世界有数の充実度を誇る。四国軍は平時から統合軍編成をとっているため、統合運用に慣れており、熟練度の点でも極めて優秀である。

三次元警戒システム

洋上の駆逐艦とフリゲート、海中の潜水艦、空中の哨戒機と対潜ヘリ、宇宙の監視衛星が一体となった三次元警戒システムにより、潜水艦の迅速な発見・撃滅が可能となった。

任務

  1. 四国領海における哨戒活動
  2. 武力攻撃への対処
  3. 大規模災害への対処
  4. 海上交通の安全確保

編制

名称指揮官構成備考
総隊
元帥
大将
2個以上の艦隊+直轄部隊廃止
艦隊
中将2個以上の部隊+直轄部隊
部隊
少将2個以上の戦隊+直轄部隊
戦隊
准将2〜4個隊
大型艦2〜4隻
大佐中型艦2〜4隻
大型艦1隻
2〜4個小隊
分隊
中佐中型艦1隻
小型艦艇2〜4隻

組織

幕僚機関

艦隊

水陸両用作戦司令部?

戦略潜水艦隊?

海兵隊

教育機関

兵站機関

直轄部隊

兵科

種類兵科名
攻撃砲術科
機雷科
航海航海科
船務科
通信科
気象海洋科
機関機関科
航空飛行科
航空管制科
航空整備科
後方補給科
経理科
工兵科
憲兵科
軍楽科
法務科
衛生科

装備

艦艇

潜水艦

航空母艦

巡洋艦

駆逐艦

フリゲート

哨戒艇

揚陸艦

掃海艇

補給艦

輸送艦

海洋監視艦

航空機

戦闘機

攻撃機

哨戒機

輸送機

対潜ヘリコプター

輸送ヘリコプター