架空国家を作ろう 第2.6世界線 - バミューダ海軍基地
バミューダ海軍基地
基本情報
ルートアセシオン・ミーリア帝国
バミューダ州
軍種海軍/空軍
建設2006年
桟橋数22
格納庫数4
滑走路数1
滑走路
名称長さ×幅(m)材質
35L/19R3000x40強化コンクリート
警戒システム
早期警戒レーダーRA/SPY-3D(V)1
SAM中隊PAC-3 MSE x12
S-400 x20
機関砲VADS x48
レンダリアCIWS x20



概要

バミューダ海軍基地はバミューダ諸島のバミューダ島北部のカウ・グランド・フラットを埋め立てた島に存在する、アセシオンが所有する大規模な海軍基地である。浅瀬を埋め立てて建設されており、その規模は大西洋艦隊の根拠地足りえるほどに巨大。その機能は北大西洋艦隊の整備基地であり、米大陸方面の警戒監視任務や北海艦隊のバックアップを含む。
埋め立てられた島はミッドウェイ島と名付けられている。

基地機能

本基地は北大西洋艦隊の母港であり、バミューダを経由しパナマ運河を通過する船舶の護衛や、積極的なエスピオナージによる米大陸諸国家のスレットアセスメントを担当する。その性格から攻撃型原潜の配備が多く、同時に情報収集艦も常駐している。基地司令部には海軍大将も配置されており、有事の際はバミューダ単独での作戦行動も可能となっている。
その基地機能は北大西洋艦隊が所属する潜水艦部隊2個、CSG1個、BBG1個、SAG2個を整備可能なほど大規模なもので、有事の際には4個CSGの補給が可能なものとなっている。搭乗員宿舎等はバミューダ島に存在し、臨時の休憩施設などは宿泊艦を利用し用意されることになっている。家族の居住地もバミューダ島の新たな埋め立て地に建設されており、支援施設等も充実している。船舶用原子炉燃料の交換はアムステルダムのユニバーサル・アムステスダム社所有の大型ドックかメリナ連合王国の大型ドックでしか行えないが、それ以外の機能は全て実装されている。ただし、アセシオンが利用する原子炉燃料棒の寿命はいずれも艦艇自体の寿命と同期しており、燃料棒交換は不要となっている。
滑走路は強化コンクリートで作られた路面となっており、脇にはエプロンやハンガーなど格納設備が存在する。航空機が離着陸する際の振動の影響を与えないため、搭乗員や作業員の住居区画は別のプラットフォームに存在する。これらの航空基地では対潜哨戒機や戦闘機の飛行隊を配備できる能力を付与されており、アセンション島と並んで大西洋の警戒監視網の一角をなす拠点として運用されている。
周辺は防潜網で覆われており、潜水艦からの魚雷攻撃を防ぐことが可能。

歴史

2000年、ルートアセシオンは大西洋や太平洋、インド洋での友好国支援や潜在的な脅威への対処、地域紛争介入など世界的な活動を志向する海軍戦略「シーパワー21」を打ち出した。その内容は核動力の航空母艦や護衛艦の大量配備、友好国への駐留、既存軍港拡張、新規軍港開設など非常に野心的なものとなっており、それ以前は内向きだった同国の海軍戦略の大転換を示すものだった。
このシーパワー21は衛星監視網の拡大と常態化、そして拡大する弾道弾攻撃や通常の対艦ミサイルによる飽和攻撃など、空母を中心とする安全保障環境のみでは不安が付きまとうものがあったのも事実だったため、強固なアセットの保有が志向されたのである。
この計画に際し、アセンション島だけでは戦力が不足する恐れが生じ、更にスペインの仮想敵国化により戦力投射能力の不足が指摘されており、空母打撃群の基地を大西洋のどこかに追加整備する必要性が生じたことで、海軍はバミューダ諸島に新たな海軍基地を建設することを決定。同時にここを北大西洋上の警戒監視基地として使用することで太平洋戦略の前線基地として使用する一方、太平洋へ進出する足掛かりとしてパナマ運河を重要拠点として認知しており、こちらへの移動に利用する基地としても使用することになった。
そこで建設されたのがこのバミューダ海軍基地であり、その能力はCSGへの補給物資供給や整備という役割だった。

駐留部隊

第3空母打撃群
第3戦艦打撃群
第6、第7潜水艦打撃群
第7、第8、第9水上打撃群
ヨーン級コルベット?